ご支援

ロータリークラブのメンバーは、ライトアンドライフ老人ホームの入居者と交流しています。多くの入居者は孤独で家族がいないため、定期的に訪問し、誕生日や祝日のパーティーを開いたり、日常の手助けや食事を共にしたりしています。

ロータリーの理念に共感しご支援くださるみなさまに、心より感謝申し上げます。

お寄せいただいたご寄付は、公益財団法人ロータリー日本財団の奨学金プロジェクトに利用されるほか、ロータリー財団の活動を支援する寄付金として提供され、ロータリー会員の活動を通じて世界中で地域社会のために役立てられます。会員は地域のニーズの中からその時々に応じて、最適な活動を支援しています。

また、公益財団法人ロータリー日本財団への個人、法人からのご寄付は、公益目的事業を支援するために支出された「特定公益増進法人」への寄付金として取り扱われ、税制上の優遇措置の対象となります。

税制上の優遇措置について

選べる支援内容と寄付の種類

平和の推進、非識字や貧困との闘い、安全な水と衛生設備へのアクセス向上、ポリオの根絶活動や災害支援など、ロータリーの活動は多岐にわたります。
ご寄付の活用タイプも、数年の投資後にすぐ活用されるタイプだけでなく、ご寄付が投資され元金が支出されることはなく、利用可能な収益の一部が毎年、ロータリー財団プログラムを支える活動資金となるタイプもあります。

ご寄付の方法

  • 法人からのご寄付の場合は、銀行振込でお願いします。
  • ロータリー会員の方は、所属クラブを通じてご寄付いただくことも可能です。ご所属のクラブへご相談ください。

寄付記録

ロータリーでは世界中から寄せられるご寄付を、ロータリー独自のRIレートを適用して米ドルで記録しています。公益財団法人ロータリー日本財団への日本円でのご寄付も、寄付時のRIレートにてドル額が計算され、ロータリー財団にて記録されます。
一か月通して同じRIレートが適応され、銀行振込の場合は着金時のRIレートが適用されます。オンライン寄付では、手続き画面に表示される「米ドルでの認証額」をご確認ください。

RIレートはこちら

税制上の優遇措置

公益財団法人ロータリー日本財団への個人、法人からのご寄付は、公益目的事業を支援するために支出された「特定公益増進法人」への寄付金として取り扱われ、所得税、法人税、相続税及び条例による地方税の優遇措置が受けられます。
個人の寄付金に対する優遇措置は、「所得控除」または「税額控除」のいずれかを選択することが出来ます。

よくある質問